2015.05.11[Mon]
					
					アーティチョークあれこれ。
 2,3年前、突如枯れてしまったアーティチョーク。
2,3年前、突如枯れてしまったアーティチョーク。
まるふく農園のKおじさんに相談したら、ハウスに空きがあったら
ハウスが一番育てやすい!と教わったので鉢植えをハウスの隅っこで
育てていた。今年、メキメキ太り出して気づけば食べられる大きさの
蕾が10個位、さらにこれからのもポコポコ付いている。今年はついに
収獲できる!と張り切っていた矢先、鉢植えのまま巨大化したため
風にあおられ鉢のまま倒れてしまった!あわてて鉢から取り出し植え替えるも
重いし、鉢の穴に太った根っこはロック状態!鉢を割ろうかと思ったが
何とか取り出しに成功!倒れてあまり時間が経過していなかったみたいで
弱っていないのが救いだった!重い蕾を5,6個収獲。葉っぱも透かして
やって只今、リハビリ中?のアーティチョーク。今までは花托を歯で
こそぎ落として食べる方法しか知らなかったけど、実は「ハート」と
呼ばれる芯の部分が美味しいと聞いて試したら、ホクホクで美味しかった!!
 なっちゃん! 2015.05.12-5:48 なっちゃん! 2015.05.12-5:48
- 							アーティチョーク、まともにガッツリ?食べたことがありません。 
 どんな調理法があるんやろ?
 今度あんぐらさんで食べたいです(^^)
 店主 2015.05.13-10:01 店主 2015.05.13-10:01
- 							コメントありがとうございます!内容の通りリハビリ中の 
 この株、元気になってきました。しかしガッツリ!?じゃないけど
 大きくてしっかりした蕾を食べられるのは、恐らく5月いっぱいかな~?








 
				


