10周年、マグナム祭り!
昨日、「utatane」さんの10周年のお祝いを巨匠Yのお店
「パロエ レ ムジーク」に集まって、ひまわりのGさん、巨匠Y、
Sさんが用意した3リットルのマグナムボトルシャンパンを開けよう!
と言う企みに参加してきた。まだ明るい内からビール、シャンパン!
そしてやはり「焼酎」と流れて行き、久しぶりの面々とも会えて
楽しい会でした!!昼の暑い時間に草刈り、釣りとこなしてからの
飲み会だったので酔うね~!!最後にみんなで記念撮影。10秒タイマー
で撮ったため、慌てて入った自分と、その瞬間動いた兄貴たちがブレた(泣)
何はともあれ、おめでとうございます!!
- コメント
- 0
やっと掘り終えた。
例年よりだいぶ遅くのジャガイモの収穫となった。いつもだと
梅雨前には終わっていないと土の中で芋が腐ってしまうので6月の
上~中旬には終えているのだが、今年は様子がおかしかったなあ。
葉っぱが枯れて来たら掘り頃なのだが一向に枯れない。種類でも
違いがあって、「ホッカイコガネ」と「シャドークイーン」(白と紫)は
全く枯れず、「ノーザンルビー」(赤)はあまり成育せずに枯れ始めていた。
ちょこっと掘ってみたら芋はついていたので、一気にすべて掘ってみたが
例年に比べると少ないように感じる。タイミングが合わず一回しか追肥と
土寄せが出来なかったしなあ、、、。写真は掘る時、シャベルでさっくり
行ってしまった「シャドークイーン」。外も中も紫色。解りやすいでしょ!(泣)
- コメント
- 2
今年も来ました!!
今年もついにやって来た。朝から「フンフンおじさん」に成る季節が!
虫があまり入らないズッキーニに受粉してあげる作業。今年は今の所
順調。雨の中、粉付けをしても実を付ける確率がグンと下がるが今年は
雨が降る時はまとまって振るけど、晴れ間の多い梅雨なので助かる。さらに
シーズン始まってすぐは雌花が咲いているのに雄花が無い!!なんて事も
有るのだが今年はバランスがいい!!実をある程度収獲したらその後、
「花ズッキーニ」としての収獲を始める。どれを実にして花は何日後に
いくつ居るかを計算しながらするこの駆け引きが面白いんだよな~。
- コメント
- 0
備前さんのブログ。
昨日の休みで植えなきゃいけない物はすべて植えた!
あとは成長の手助けをしてあげるのがこの先メインの作業。写真は
キュウリの剪定をしながらココとまったり過ごした様子。それにしても
本来ならもう掘らないと行けないジャガイモが元気なまま。
上の葉が枯れて来たら掘り頃としたものだが今年はどうしたものか?
雨が少ないのが救い。長雨が来そうなタイミングで少し掘ってみよう。
師匠Mから「備前さんのブログ、見た?」と聞かれ「まあ見て!」
と言うので拝見!すると何でも、オーストラリア、ニュージーランド圏で
販売されている「フライライフ」と言う雑誌に特集が組まれ、表紙を
飾っているのは何と!うちの店に有るフライじゃないか!!スゴイ!!
備前さん、お店のアドレスも乗っけてくれてありがとうございます!!
備前さんのブログはbsflyworks.blog72.fc2.com/
- コメント
- 0
「ラストチャンス」。
五月最後の日曜日。マスを夕マズメまで狙うには最後のチャンス!
次の日曜は六月一日。アユ釣りの解禁が日曜からのスタートとなる。
ラストを上流部のポイントでやり切りたいと考えていたが許してくれなかった!
「豆類」が収獲のピークを迎え、しかも明日から雨が続きそうな予報、、、、。
せっせとエンドウ豆とソラマメを収獲し、19:30位までは何とか釣りになる
から6時代に終われば!と頑張ったが時すでに18:50。行けてもすぐ近くの
ポイント。マスの期待は出来ないので諦める事に(泣)しかしたっぷり収獲した
ソラマメがあるので「とりビー」、「ソラマメ」、「官兵衛」、「なでしこ」!
久々のユルイ日曜日をこれで締めよう!!
- コメント
- 0
