試してみて、、、。
節分が来たらジャガイモを植える。親戚のおじさんに教わって以来
その「体内時計」的機能は働いている。よってジャガイモを植える
時期なのだが、、。例年だとこの時期に種イモを調達するため種苗店や
ネットで買っていた。今年は「ある事」を試してみたいと思いつき
ま、失敗だったら例年通り種イモを確保すればいっかと、、、、、。
ジャガイモは春と秋、(高知などの暖かい地域では)2回植えることが出来る。
秋植であまりいい思いをしたことが無かったからかずっとジャガイモは春一本
で植えてきた。春のジャガイモが良かったお陰で余ったジャガイモが多数。
これを翌年の種イモにでもなればと秋植にしてみた。芋類は温度をキープしないと
痛むことが多くサツマイモ、山芋なんかも越冬には神経を使う。そんな時、
あれはまだ女房の実家で野菜を作っている頃だった。裏の農家さんがお米の
後作でジャガイモを作っていた。普通、秋植のジャガイモは夏の終わり頃植えたら
霜が降りる頃には掘り終わる、と思っていた。その農家さんがいつまで経っても
植えっぱなしでいつ掘るんだろうと思っていたある日、掘りに来た。そこで、
「今頃になっても大丈夫なんですか?」と聞くと、「土の中が一番ええき!土寄せして
やっている時にいるばあ掘ったらええがよ!」と言っていたのを思い出し秋に植えた
ジャガイモにせっせと寄せ土を数回繰り返し、、、。先日掘ってみると、、。
おおっ!なんと!数、サイズ共に上出来ではないか!!「ああどうせ大した事は、、。」
なんて思っていたから掘るテンションも上がる上がる!こんな事なら毎年こうしておけば
良かった!なんて言いつつも今年は暖冬とか色んな好条件が揃っただけかもしれないし、
油断せず、毎年新一年生を忘れずに、、、。
- コメント
- 0
冬の間に、、、。
1月もあっという間に最終日。明日から2月。ってことは
3月が近づいて来ている!!非常にマズい!!今年こそ3月頭から
いい釣りをするためには冬の内にやっておかないといけない事が
山積み、、、。畑をガッスリ耕してジャガイモを植える。さらに
田んぼの準備も始めないと。3月の一週目には苗床の準備があるから
それまでに。そして休眠している間に伸びすぎた果樹の選定作業とハウスの
中の準備等々やっておかないと落ち着いて解禁日を迎えられない!!
さらにさらに!一番大事なのは釣り場のポジション整備。やはり一発目は
河口付近まで下りてきている「シラメちゃん」を釣りたい!フライでの釣りの
特性上、投げるスペースが居る。それを確保しないと釣りにならないので
冬の間にせっせと草刈りなどをするのが恒例。今年もその時期が近づいて来た。
さらにフライも巻き貯めておきたい。なんて毎年思うけど、釣りに行く直前に
ならないとスイッチが入らない、、、。んなもんだから慌てて巻いて「これで
いっか」と現場に行き、後でよくよく見たら「なんじゃこりゃ?」的なフライが
しばしば(汗)毎日行っているパトロール中に釣り物を見つけたりしたら今度は
そいつを「どんなフライで釣ってやろうか」と横道にそれがちになったり、、、。
こんな事を書いているが次の大潮が迫ってきている。頭の中は写真のエバ(メッキ)を
フライでジャンジャン釣ってやろう!で頭の中はほぼほぼ支配されている。さて冬の
宿題はどこまでこなす事が出来るのやら、、、、。
- コメント
- 0
明けましておめでとうございます。
さあ始まりました2019年。明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。魚屋さんなどのスケジュールもあって
今年は少しスタート遅めの7日からの営業になりますが、ゆっくりは
正直出来ていません、、、。そんな中、今年も例年通り初釣りには
行ってきました!宇佐のT貸船店さんで船を借りての出港!!しかし
今回はいつも生きエビを使ったテンヤ釣りが恒例なのだが入荷が無く
アジを使った泳がせ釣りにこちらの方が大物の期待が出来ると張り切って
居たものの、、、。午前中は風が強くてポイントにうまく付けられず。
風が収まった午後は魚探のいい反応が出る所をなかなか見つけられずと
新米船長には厳しい新年の船出。船首に陣取ったⅠ兄貴が釣ったハマチサイズの
青物といい型のオオモンハタのみという寂しい結果、、、。まだまだ不慣れで
会心のポイントビタ付けは最後のひと流しのみだった。寂しい!がしかし、
この魚たちが旨かった!!特にオオモンハタは脂もバッチリ!肝もぷっくらで
肝和えで頂いちゃいました!!土佐湾のいわゆるブリ系の魚は脂も無いし虫が
入っている事が多く期待して無かったけどこちらも刺身であっさり、後はお鍋で
美味しく頂きました!!そんな中、地元ホームの仁淀ではエバ(ロウニンアジや
ギンガメアジの子供)が釣れているとの情報が飛び込んできて現場に向かうも
人、人、人!!2019年まだ竿を曲げていない自分にとっては縋りたいチャンス!!
でもあの状況は中々釣れないんだよなぁ、、、。そしてこんな事を思い出した、、。
実は新年、クーラーボックスを新調した。その時の師匠Ⅿの一言。「そんなんすると
大体釣れんでね~。」確かにたも網やクーラー、魚を掴むグリップ等、魚に直に
触るものを新調すると釣れない気がする、、。何か念みたいなものがあるのだろうか?
そこを跳ね除け早いとこいい情報を提供したい、、、、。
- コメント
- 0
大晦日。
2018年も最後の一日。大晦日を迎えました。
「あんぐら」は昨日で無事に年内の営業を終了。
今日は少しこの年末のバタバタから解放されるかと思いきや
やはりじっとしていられないたちなので時間があれば何とか
新年を迎えるかっこ位つけようかと貯まっていた年内の片づけ
等でドタバタ。夜にはバッチリ紅白見たいし、、、。そんな
2018年。ココが居なくなった事に始まり色んな意味で変化
の年だったと思う。中でも家にこのニャンコ達がやって来たこと
は大きな変化。ヤギ時間で動いていた14年がいきなり猫時間に
変わったことで暮らしのサイクルがだいぶ変わった。こんな事を
言ったらココ達に申し訳ないがヤギが居るから、、、。と諦めていた
事が可能になったり、猫だと市販のエサを与えるだけでいいから時間の
使い方が変わったり、、。ようやくそんな環境にも慣れてきて猫時間の
自分になりつつある。そんな戸惑いを抱え過ごしてきた2018年も
終わり。戸惑いや落ち込みの日々で今年、おろそかになり気味だった
釣り、畑の事。来年は取り返すつもりでバシバシ行きたい!なんか毎年
こんな事を書いているような気がするなぁ。とはいえ今年も一年
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
「あんぐら」 新年は7日からの営業です!!
- コメント
- 0
角煮バーガー。
先日、潮江旬採K組長のお誘いを受けて「土佐マルシェ」のイベントに
参加してきました!自分に与えられた課題は「山内家伝来大根」。
この大根、とにかく葉っぱが美味しい!!それを生かすため、そして
イベントでサクサク提供しやすく、ボリューム、見た目、味。それらを
総合するとハンバーガーが良いのでは?と思い制作。お隣のブースでは
「城西館」さんがクジラと潮江菜のはりはり鍋を販売するのでかぶらなくて
いいし。いやー私共、イベントごとにはほぼほぼ参加する事が無く、
分からないことだらけ、、。数百食一度に作るなんてこともめったに無い
事なので大変でした、、、。バーガーと言っても角煮と大根、そして葉っぱの
炒め物を合わせる為、肉まんの皮で出来た「中華バンズ」を横浜から取り寄せ
Sさんに大根を搬入してもらい、S精肉店のT君にお肉の相談やサンプルとして
何種類もの豚肉を持ってきて貰って確認したり、、、。試食も重ねて~12月の
忙しい週末がらみで作りこめなかった感も、、、。~かくして出来上がった
「山内家大根と角煮の中華バーガー」をもって当日、高知大丸へ!!
しかし、、。普段伝統野菜の授業を受けている小学校の子達が居た時は賑やか
だった。しかしその子達が帰ってしまうと急に静かになった。うーんイベントの
認知度がそこまでは、、。という事もあるのか?急激に冷え込んだこともあるのか、
はたまた中央公園でデカいイベント、さらに春野でマラソン大会と人が分散して
しまったせいなのか、、。その後ブースでドタバタする事は無かった、、。(泣)
荷物を片して帰り際、中央公園から「中村中」の切ない歌が聞こえてきた、、。
しかし今回、イベントに参加することでいままであった事るけどあんまりよく
知らなかった方々と仲良くなれたし、いい勉強になるイベントでした!!
~もしまたお声がかかるならもうちょっと早い時期か屋内がいいなぁ、、。
とにかく寒かった!!(泣)~
- コメント
- 0