blog

2015.06.15[Mon]

何年やっても、、、。

今、露地とハウス共にズッキーニの収獲がピークを迎えた!

毎年毎年、何かしらで同じようなミスを繰り返す、、、。

今年は古い種と新しい種、併せて撒いたため発芽率がどうなるか

不安になって多く撒いた。するとバツグンに発芽率が良かった!

苗が予定よりも数段多く出来てしまい、株間を広く取って植える事が

出来なくなってしまった。そうすると花を見逃して受粉も収獲も

出来ない「残念な子」が出てしまったり、受粉後に実が大きくなった

にも関わらず取り損ねた「隠れビッグ」を発見した時、思わず声を

出してしまう事態に、、。毎年春が訪れる前には準備して、今年は

この野菜はこれ位、あれはこれ位とシュミレーションはするものの

結局、後手後手になって「やっつけ仕事」になってしまう、、、。

進歩しているのか、していないのか、、、。

2015.06.08[Mon]

今年も当然フンフンおじさん!

田植えやら何やらでバタバタした4月、5月。しかしながら季節は

待ってくれないので、夏野菜の準備だけはして置いた!ようやくその

苗達を植え終えて、夏野菜の準備はほぼ終わったかな~?しかし夏の

野菜はこれからが手の掛る所!毎年恒例のズッキーニの花付け、ナス等

なりもの野菜は成長に合わせて芽かきや剪定。ツルもの野菜も摘芯など

ちょこちょこっとしたメンテナンスが欠かせなくなる。追肥もしないと

いけないし。梅雨に入ったから水の心配はハウス内だけになったけど

梅雨前に掘らないと行けないジャガイモ。上の葉が全く枯れる様子が無い。

地中で腐ったりしないだろうか?腐るも何も芋は付いているのだろうか?

雨が続くとそこが心配、、、。

2015.06.02[Tue]

滑り込み、、、セーフ!

六月に入りました。五月と六月、その一跨ぎで環境がガラッと

変わる!六月一日から「アユ釣り」の解禁。そうなると自分達

フライフィッシャーは今までの様に「ポイントがら空き」で

キャストし放題!なんて事が少なくなる。少なからず神経を

使う事が多くなる中、ある事に気が付いた。「そういえば今年

まだアブラビレ釣って無いな~。」アブラビレとはマス科の魚

特有のちっちゃなおまけみたいなヒレを持つ魚の事。それを

師匠Mに告げると「フライマンのくせにマジか?」とⅠ兄貴と

一緒になってめちゃくちゃいじられ出した!!このままでは

今年一年、負け犬扱い確定(笑)だけは避けたいと、ラストの

5/31(日)ラストチャンスに掛ける!夕マズ目、師匠達と

合流する約束になっていたので、畑仕事を15:30に終えて

一路、C者川へ。準備を終えて17:10。約束のポイントに

19:00に到着するとして、勝負は18:00まで50分!!

何とか一匹「アメゴ」を!と思ってテンポよく探るためウエットで

釣りあがる。自信のある川、答えは意外とすんなり出た!!

(チビだけど)その後、約束の本流のポイントで合流し色々

流したものの、結果は出ず、、。危ない危ない!!この本流

一本勝負にしていたら、この先何を言われるか解らないとこだった!

でもこの本流で結果を出してたら、もっとカッチョ良かったんだけど、、。

 

2015.05.28[Thu]

一か月後、、、。

あのドタバタの「田植え」から丸々、一か月とちょっと。

グングン伸びて来ているし、色々指導してくれる裏のⅠさん、

去年までお願いしていたNさんも「順調!順調!」と言って

くれた。しかしながら初めての事で順調具合が解らない!!

田植えまでの下準備を教えてくれた種苗店のMさんに教わった

通り、肥料や薬も使ってみた。いわゆる「教科書通り」に

今年はやってみた。コンバインを譲ってくれたDのおじさんは

無農薬で作っている!なんて聞くとそんなのにもチャレンジして

見たいが、いかんせんホントに収獲できるのか!?次のプランは

その後のお楽しみ、、、。

2015.05.18[Mon]

春のお祭り。

その~、、、。浴衣に出店、そのお祭りではありません。

家の地域に2つある神社の「春の大祭」。住民が総出で朝から

掃除をして、その年選ばれた「肝煎り」さんがお昼に集まり

神官さんがやって来てお参りをする行事。今回、2度目の「肝煎り」

となったのだが、、、。いかんせん2つの神社、両方山のてっぺんに

有り、合計4回上り下りしなくては行けない!東の山の「八幡さま」は

お参りだけだが、西の「お稲荷さん」はお参りの後ちょっとした「おきゃく」

が有るので荷物の上げ下ろしがある。しかも上げた荷物(ビールなど)は

諸先輩方が「全部飲んでいかんと重いき、空けていこうや!」と真昼間から

グイグイ注がれる!そんなお客中にいろんな話が聞けて楽しい!八幡様は

文化発信の神様、お稲荷さんはつくりもの、豊作の神様など神官さんから

ためになる話が聞けたり、昔のこのエリアの話を諸先輩方から聞けたりと

楽しい時間なのだが、その日はこの行事で一日潰れてしまう(泣)

 

住所