blog

2013.12.02[Mon]

いよいよ12月、、、。

いよいよ、と言うよりも12月か~早いな~!!が、正直な所、、、。

今年もあと一か月。なんて思いつつ本日1日、解禁になった「落ちアユ」

この日までにいい釣りを楽しむつもりだったけど、今年は夏の暑すぎ?のせいか

例年とは勝手が違い空振りばかり。去年みたいな秋の爆釣はやって来なかった。

川を見ていると、いつも通りアユが沢山落ちて来ている感じがしたけど、実際

写真を撮ってみて感じた。網を投げているシーンを何枚も撮ったけど、アユが

全然掛かって無い!!顔見知りのおんちゃんが居たので聞いてみたら「最悪」と

こぼす始末。夏が長かった為にまだ上に沢山居るのか?それとも今年は少ない

年だったのか?人の目で見た感じでは例年と変わらない気がしてたけど水の中では

全然違うという事か、、。そうか!!それで今年はあんまり釣れなかったのか!!

と、女房に報告しよう!(笑)

2013.11.20[Wed]

真面目に!?

DSC_0089.jpg

天候も味方してくれてナイスな畑日和に成りました!予定していた工程はクリアできた(^o^)後は冬の寒さに合わせて細かいケアをすれば、今年の大きな畑仕事は大丈夫!ってとこまで持って行けた!いい年末年始を向かえたいね〜!o(^o^)o

2013.11.19[Tue]

作業終わりにココは…

「あんぐら」19、20日とお休みさせて頂きます(^_^;)というのも、急に冷え込みが強くなってきたので、堀のこしの芋類をやっつけ、夏野菜の残債をやっつけ、ハウスの中の冬支度をやっつけと「やっつけたい事」満載につき、年内最後のチャンス!とふんですんません、連休頂きます!(T△T)写真は作業終わりを向かえる頃、暗くなって来て早く小屋に帰りたいココ。「何なの!?いつもは明るい内に帰るのに!」と不満げにメーメー泣いていた!ゴメンね…(>o

2013.11.17[Sun]

三年目も、、思い届かず。

今日の休みは霜の季節が来る前に芋類の収獲をやっつける事に!

サツマイモ、サトイモ、そして問題のヤマイモ。実は地元のJAで販売

されていた「紫山芋」なる物を見つけて以来、気に入って作りたいと思っていた。

一年目は種イモの発芽に失敗。いくらハウスに保管と言っても寒すぎたようだ。

二年目は種苗屋さんで見つけた種イモを植えてみたが、残念!外皮は紫でも中身は

白かった。そして今年、種苗屋さんに「外も中も紫で、粘りの強いのを、、、。」

と相談して植えてみた種イモ。確かに外も中も紫だったが、言うなれば「紫長芋」!

これでは擦って「つくね芋」と同じには使えない感じ、、。うーん、こうなったらまた

JAで奴を見つけて発芽に結び付けるしか無い!!今回は水耕で暖かい部屋の中で

育てるプラン!見つけたら「おとな買い」だ!!

2013.11.14[Thu]

ココも冬支度。

最近、めっきり寒くなって来た。毎日見てるからあまり気にならないが

気が付くとココもだいぶ冬毛に生え変わって来たなー。食べたい草、すなわち

散歩のコースも変わって来た。少し前は至る所の草を食んでくれたが、今は

もうすぐ撤去予定のナス、オクラ等の夏の名残を「解禁」した為一目散にそこに

向かい、その後田んぼのお米の二番穂、パリパリになった栗の葉と畑を丸々一周コース!!

最後はもうすぐ掘る予定の「紫山芋」のツルをガシガシ!!こないだまで小屋に帰るのを

「イヤイヤ」してばかりだったが、この「フルコース」に付き合ってあげたらスルスル

小屋に入る!!(笑)

住所