またまた鳥の話。
前回の台風の後の後遺症で川の増水傾向は続き、アユは沢山落ちてきている。
濁りも続いている。釣れない訳がない!!と言った状況下、自身のロッドは
空を切るばかり、、。爆釣の話も聞こえて来ない、、。いつ激熱の状況になっても
おかしくないいわば、「爆発寸前」の状況。!!と、思っているのは自分だけでは
無い証。ミサゴがたくさん集まって来た!捕食の為に川にダイブする姿が至る所で
見られる季節がやって来た。そんな中、面白い一枚が撮れた!!釣り終わりで帰り
仕度をしていると目の前でミサゴが狩りを始めた。連写でバシバシ撮りまくり、
その内の一コマ。川に飛び込む瞬間、自身へのダメージを避ける為なのか羽を
畳んで小さくなる姿勢で飛び込む姿を撮ることが出来た。しかしこのミサゴ君。
3回ダイブの写真を撮らせてくれたが獲物無し。真っ白なだけにまだ幼鳥のようだ。
- コメント
- 0
また鳥の話。
先日の畑仕事の最中の話。お向かいの家の柿の木の周りからいつもとは
明らかに違う羽音を立ててハトの群れが飛び去った。その後をゆっくりと
「チッ!!しくじったか!!」みたいな感じで上空に浮き上がって行ったのが
コヤツ!ちょうどハウスの上を旋回し始めたので慌ててカメラを取って来て
何枚か撮るも、250mmでは限界が、、、。PCで拡大して見てみると!!
恐らく「サシバ」と思われる猛禽類。この時期は南に向かって旅の途中。はるか
東南アジアまで飛んで行き、そこで繁殖。力尽きて海へ落下する者も居るとか、、。
この時は旅の途中で腹ごしらえと言った所か?春野のあたりはこの時期、こんな
鳥を多く見かける。もっと小型のチョウゲンボウや、カラスの攻撃を物ともしない
大型の猛禽類まで。「オッと!カメラ忘れた!」とか「うわっ!電池が無い!!」
なんて事が許されない季節がやって来た、、、、。
- コメント
- 0
冬の準備。
先ほどFBにも書きましたが28日(月)は畑の冬支度を終わらせるべく
「あんぐら」お休みとさせて頂きます。育苗していた苗を植え付け、玉ねぎの
苗を買いに行き植え、豆類の種まき。そして日照りが続いたら恐らく年内は最後
に成るであろう「乗トラ乗り回し」(ちゃんと耕すんですよ)に向けた終わった
夏野菜の後片づけ等々、畑で仕事に集中!!とはいえ息抜きも大切!写真はちょいと
川を覗きに行ったら、聞きなれない鳥の鳴き声。ギャー!とかグエー!とか決して
美声ではない。その方向に目を向けると居たのがこやつ!「キジ」。まるで
「ジャイアン歌謡ショー」みたいな凄い声!この後飛び立ったが飛び姿もあまり
かっこ良くない!思わず笑ってしまった。
- コメント
- 0
休日らしい休日。
いつもお世話になっている、、、。あの釣具屋さんに心躍らされてしまつた
大人達が、各々手にしたニューアイテムを持ち寄ってあれやこれやの試しぶり
大会!今日は朝から地域の秋祭りの準備で早起きだったが午後は、そんな大人達の
集会で久々の休みっぽい休みを取れた。年内で行くとこの10~11月が恐らく
本流で大物をゲットできるラストシーズン!!和気藹々ながらみんな腹の探り合い!
- コメント
- 0
おめでとうございます!

いつもお世話になっている「ル タブリエ」さんが新たなアクション!遅くなりましたが15日のオープン、おめでとうございます(^o^)そんなお忙しいタブリエさんの手を煩わせる事の無い様、久々にスイーツ作り!カボチャの…蒸して無いし、卵も使ってないのでパンナコッタとした感じ!以外や以外。おじさま方にバカ受け!そして卵や小麦のアレルギーがある!なんてお客様の時に使えそう!
- コメント
- 0
