反射買いその2。
「いや~、スタン。いつもの、、、。」「かしこまりました。」でおなじみ。
土曜の夕方の「アバンティー」。サントリーさんの番組だけあって白州や山崎のCMを
よく耳にするせいか、またまた食いついてしまった!!なんと山崎の樽で仕込んだという
梅酒!!だがこちらはまだ空けてない!!早く匂いだけでも嗅ぎたい!!そして今日は
女房の誕生日。色々とメールやプレゼントを贈ってくれた方々、ありがとうございます。
驚いたのは、いつも使っている代行Hさんが歳の数だけのバラの花束を今日は休みと知って
自宅まで届けてくれた!!(危ない!リアルな数字を書くところだった、、、!!)
「お前は無いのか?」といった感じの視線を感じ、さて今晩のディナーの準備に取り掛かろっと!!(笑)
- コメント
- 0
反射買いその1。
自分たちの釣りの世界に「反射食い」という言葉がある。別に餌を求めている訳じゃ無い 魚にキラキラしたルアー、激しく動かすフライ等を見せることによって魚に思わず 「ハグッ!!」っとさせる事を「反射食い」という。人間にも似たような事が度々起こる。 別にそれを買いに行った訳でも無いのに、目に飛び込んで来てしまった物だから思わず手に取り 無性に欲しくなって買ってしまう。衝動買いと普通はいうがこの時は「逃すまい」と反射的に 買い物カートに突っ込んでしまった!!ゆえに「反射買い」したのがこのお酒。初めて見るラベルに 思わず二度見!!えっ!?「八海山」からこんなの出していたのか??気が付かなかった、、。 「八海山 しぼりたて生原酒 越後で候」。飲み口はいつのも「八海山」と変わらない? と思いきやより増したフルーティー感と何より米の力強さがグイグイ来る!!うまい!! しかし生酒なので度数はちょっと高めの19度!調子こいてクピクピ行くと危険だ、、、。…
- コメント
- 0
春の使者。
いつもこのブログを覗いてくれている人達からは「また鳥か!!」とか「相変わらずピントが甘い!」
等と一部の人達から言われそうですが、鳥のお話、、。朝、新聞を取りに出るとお隣のⅠさんちの
柿の木の周りが賑やか!!スズメの鳴き声とも違う、チチッ!チチッ!と小さい鳥が沢山飛び回っている
のに気付く。鶯色に見えた気がしてよく見ると「メジロ」が軍団でいる!!慌ててカメラを取って来て
バシバシ撮りまくった一枚!!このカメラを持ち歩きだした昨年、「メジロ」を撮りたくて探し回ったが
その機会に恵まれなかった。のちに高知新聞に「渡り鳥激減。原発も影響か?」なんて記事が出てその
リストの中に「メジロ」も含まれていた。今年はどうかと思っていたら、向こうからやって来てくれた!!
そんな行動に気付いた女房も、こんなに沢山の「メジロ」達を一度に見た事が無かったらしく、この可愛らしい
容姿に感激の様子だった(笑)こんな風にして春の訪れが近づいて居るのを感じるのってなんか、ウレシイ!!
- コメント
- 0
掴みに行きたい!!2013!!
三が日も終わり、明日から普通に仕事モード!!今年は休みが少ない割にゆったりと休みを使えた
正月休み。この秋冬シーズンはミサゴの飛来が少ないなあと感じて、カワウソみたいに居なくなる
なんて事になったら寂しい、、なんて思っていたら12月の落ちアユに併せて川にドッパン!ドッパン!
ダイブしている!でも去年よりは少ない感じがする。そんな中、モーションを掛けるミサゴを見つけたので
カメラをセット。ダイブして魚を捕まえた所を!!と思いきや掴みに行くまでのモーションが長いので思わず
連写!!真っ青な空をバックにいい写真が撮れた!!この調子でいい場面をガンガン!掴みに行きたい!!
- コメント
- 2
新年なので!!
新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2013年のスタート!!ココを散歩に連れ出しながら畑やハウスの農機具に
今年もよろしく!とつぶやきつつ、いつも通うポイントで釣行時の安全祈願の
「お神酒」を撒くのが元旦の行事!午前中に終えて全く出来なかった家の掃除を
元旦から何やってんのと言われそうにも拘らずひと段落させた所で初詣に!!
出向いた先は「荒倉神社」。自分達の暮らす地区では特に昔ながらの行事も多く
何より神官さん兄弟とひょんな事から仲良くさせて貰っている事もあって毎年出向いている。
意外と知らない事だが、正しい参拝の仕方、なぜにそこに参拝するのか等聞いてみると
色々面白い話を聞けるので毎年、楽しみにしている。今年は長宗我部と吉良の戦いの
歴史を探る「歴女」みたいな人もいた!!そういった視点でも神社等に出向くのはとても
面白い!!前はそんなに考えてなかったが毎年欠かせない行事になった。
- コメント
- 0
