やっと巡って来たチャンス!!
週末の度に台風やらなにやらかにやらで、秋冬野菜の苗を作ったものの耕して植えるチャンスに
恵まれなかった。しかしやっと一週間、雨も降らずに週末を迎えた!!なんだかんだ言っても色んな
機械類を動員して畑仕事に時間をかけるのは休みの時になってしまう。週末ファーマーみたいなものです、、。
今日はガッスリ打ち込んで準備もバッチリ!!明日は朝からハウスと露地と植えわけして、時期的にビミョウな
遅ればせながらの野菜の種を撒いてみたりしてと、いう事でこの連休は「あんぐら」の方はお休みです。
また育ってきた野菜たちのレポートをお楽しみに!!
- コメント
- 0
今年も秋の桜!
ヤギ小屋の横に植えた「十月桜」が今年はその名の通り十月に入って咲き始めた。
今年はバックにちょうどいい柿がぶら下がっていたので面白い絵になったと思う!!
去年は桜、ミノムシ、赤トンボを一度に収めた写真をF写真館のFさんにこっぴどく
叱られたので今年はこんな感じで、、。店に来た時いつもタブレットでブログに上げた
写真を見て貰い評論してもらうのだが、今回はいかに、、。ピントがあまいけど全体の
色合いが良かったこの一枚で、、、。遅ればせながら「フェイスブック」でお店の空き状況(のれん情報)
等をお知らせしようと思っています。実名「森田 誠」で登録しています!!
- コメント
- 0
海の中も秋らしく、、、。
10月に入った。フライ一辺倒だった近頃だが、台風の雨の濁りも収まり次の大水まで
川の中での釣りは厳しそうなのでルアーロッドを持って海沿いで秋の気配を探る。10、11月といえば
ヒラメやマゴチ、加えて早い年にはブリの接岸もあるので気を抜けない季節!!早速ルアーを投げ入れると
リリースサイズのマゴチを連チャン!!そして写真のヒラメ君をゲット!けして大きくないがこれだけアタルと
いう事は海のなかもすっかり秋模様、、、。今年もビックゲームのチャンスはやって来るか、、、。
- コメント
- 0
中秋の名月。
この休みこそはガッツリ耕して冬野菜の作付を終わらせたかった。しかしまたもや台風の
影響でたっぷり雨が降った。先日イタチ君に踊らされたイチジクのネット。風で歪んだのを
補強した。大風が吹く度、再三直している弦物野菜のネット。これで4度目の補強。ナスなどの
終焉を迎える野菜の選定も風の影響で余儀なくされた。そして9月最終日。高知県内アメゴ漁の
最終日。本来はラストチャンスにかけて釣りに出たかったもののそれどころでは無くなってしまった。
サツキマスは今年、手にする事は無かった(泣)しかしこれも高知の自然と寄り添って暮らしている
からこその心の燻り。色んな経験が毎年、積み重なっていけばこの先も「今年は良かった!」とか
「今年はダメだった!」とか何とかいいながらいい「おんちゃん」になっていくのだと思う。
台風一過のおかげでめぐり合うことが出来た「中秋の名月」。そして明日から今年最終クール。
良かった年と締めくくられる様、気を引き締め直す満月のもと、、、。
- コメント
- 0
イチジク泥棒は君か!!
新しい農園に植えたイチジク。二年目にしてポツポツ採れるようになったものの
なぜか採り頃をやられてしまう、、。相手は鳥だとばかり思っていた!イチジク全体を
ネットで覆って対処してもいいやつを必ず食べられてしまう(泣)鳥なら突っ突くので
残骸が残る。しかしいつも「カップリ」やられる!裏のⅠさんはサツマイモをイノシシに
全損にされたという。ここら辺にはタヌキも多い。「立ち上がって果物食べる動物がこの辺に
居るか?」と考えながらもイチジクに妙な(笑)執念を燃やす女房とイチジクのネットの
補強をしていると「出た!!犯人!!」というので駆けつける!「ハウスの横で草の動きが
止まったからそこにいるはず!!」という。野生動物が逃げずに留まる訳ない無いだろ!!と
思いつつ近づくと茶色の塊がジッとしている!!しかもこっちが近寄る度「シャーーーッ!」と
声を上げて威嚇してくる!!「イタチ」。ここらの人は「トマ」なんて言う。そっか、君だったのか!
上空覆っても仕方ない訳だ!!それにしてもこの「イタチ君」なんで逃げないのだろう。あんまり
逃げないので女房に「カメラ取って来て!!」と頼んで、その間も逃げずに「シャーシャーッ!」
言っているので貴重な接写をすることが出来た!こちらが動いた時に威嚇してくるので、どうしても
「シャーーーッ」のキバむき出しの写真はブレてしまう。可愛らしい表情をしている写真だが、ホントは
スゴイおっかない顔で威嚇してくる上、声も響くのでココが「メーメー」反応してしまいかなり賑やかに
なってしまった。ネットの作業が終わる頃、その場所を見に行くと今度は居なくなっていた、、、、。
- コメント
- 0
