blog

2010.12.04[Sat]

慌ただしいフィールド

20101201112747.jpg

12月になったというのに物凄い雨だった。落ちアユが解禁しての大水なのでとりあえず仁淀川をチェック!アマドを覗くと鵜、トンビ、ミサゴなど鳥達がアユを食いまくっている!すかさずルアーを通して見るも当たらず…やはりこの状況では昼間は武が悪い。毎年の事だが仕事の忙しいこの時期、釣りも忙しい!写真は約2年ぶりに釣ったイカちゃん!!チビだけど嬉しい…デカイカが接岸するのもこの季節。釣り物は多いし豆の準備もしないといけないし、バタバタする時期が来た…

2010.11.27[Sat]

お休みのところ…

20101126103545.jpg

今、農園の後片付けをしている!今年つくった野菜達に別れを告げてトラクターで土をならす。すると、もう冬眠に入っていた所を邪魔してしまったのか道のド真ん中でこうらぼししていた亀を発見!女房が捕まえた所をパシャリ!春野に来た頃、見つけた亀を何匹か飼ってみた事がある。この子が大きくなったどれかだといいけど…写真を撮ってバニラ達の世話を終えた時、ヤツはもう居なかった…

2010.11.23[Tue]

リベンジ成功!?

とりあえずやっつけた。ブリ?とはいえ無いサイズ、関西名でメジロといったところ。

ジャスト70cm!!前回、ブッちぎられたポイントに着くと先客ナシ!シメシメと

いつもの立ち居地でキャスト開始!!今回は意地でも捕る!!と意気込んで

タックルもヘビーにしてきた為、デカいペンシルをキャスト!しかし反応がない。

潮の濁りと曇りのせいで海中のベイトが確認できない、、。しかし居ると信じて

Sペンシルに変えた直後、ルアーの軌道上の水面が盛り上がった。来た!!

グイグイ合わせを入れて走られない様に強めにセットしてあるドラグを信じて

やり取りを進める。意外とすんなり捕れてしまった、、。釣友のT一号に報告

すると、「そのタックルは大人げ無いでしょ!!」とあしらわれた。しかし去年

師匠Mが目の前で切られた130cmクラスが居ることも想定していた装備。

あのモンスターを取ったとき真のリベンジが達成される、、。時は近い!?

2010.11.21[Sun]

またしても、、。

またしても止められなかった。毎年この時期接岸するブリ。掛けたのにうっかりして

いた。どうせ出ないだろうと決め込んでドラグをシーバス対応のゆるめにしていた。

そしてファイト中、走りが止まらなくライン残量が気になり無理にドラグをしめに

かかった。あえなく前回と同じリーダーの繋ぎ目で切れる。というミスを犯して

しまった。せっかくトップで出したのに、、。悔しい、まだチャンスはあるはず!!

次は絶対ラインはやらないタックルで強引な釣りに持ち込もう!そして写真は

そんな心の隙間を埋めてくれたエバ君。何でもいいから釣りたい!と思っていたら

グッドサイズの群れに遭遇!!入れ食い状態に。一応持ち帰り店で出す。

すると女房「ブリ釣りに行くって出て行って釣ってきた魚、エバです!!」と

お客さんの前で笑いを取っていた。リベンジしたい!!そして悔しい!!

今夜、寝れるかな!?

2010.11.15[Mon]

海岸線に異常あり、、、。

「海岸線に異常あり!」と師匠MからTEL。ここの所仁淀川の中は落ち鮎のパターンで

夜組みの人達はいい釣りをしているみたい。昼、釣りに出る組はこれからは海岸沿いで

デカイカ、デカシーバス、そして毎年苦汁を飲まされているブリのシーズン!!先日の

大潮回りでアジやウルメが接岸していたのでその情報を流したばかり。師匠の所に

ウルメを捕食するブリの目撃情報が入ったらしい。この日は師匠と共に釣りに出ていた

Ⅰ兄貴が猛チャージ!!キロイカと写真のマゴチをゲット。「このコチ、店で使いや!」と

余裕の表情!!ありがとうございます。店でお客さんに出す時、女房が「主人が釣った

んじゃないんですけど、、。」と笑いをとっていた。そして残りは夜、女房と頂きました。

日本酒で!!

 

住所