blog

2010.09.04[Sat]

新兵器!?

いつもお世話になっているはりまや町のY釣具店のY君が

先日、「注文のマテリアル揃いました!!」との連絡。早速取りに行き

せっせとタイイング。以前から巻いていた「チチコミノー」にビリー先生の

DVDでみた「マッシュマウス」を掛け合わせ、新作を巻いてみた。新兵器に

成るかどうかは未知数だが秋のいいシーズンに向けて巻き貯めて置かないと!

そんなY君が今日、クルー達を連れて来店してくれた。オールメンズながら

初なので普段どおり野菜中心でコース展開したところ、好感触だったので

「ほっッ!」。ひと安心。メニューを忘れていってるので、近いうち届けないと、、、。

2010.09.02[Thu]

やっと開花。

定植した時期は去年とそう変わらないのに四角豆の花が

やっと咲いた。丸々一ヶ月位遅い。今年は異例ずくめの夏。

これから「温暖化」?という事も考慮して色々工夫して行かないと。

いままでウリ科の野菜をダメにしたのはズッキーニくらいだったのに

今年はカボチャもゴーヤもいまいち、、。肥料や水のやり方など

対策を練っておかないと、、、。野菜たちはホント正直!ちなみに

写真の四角豆の花、ヨトウムシに早速穴を開けられてるほど

虫が多くて困っています。芋類たちも大丈夫かな~?心配。

 

2010.08.29[Sun]

夢助先生ありがとうございます。

店の1Fの壁に飾っている野菜版画のこと。夢助先生の作品。

以前、お店を紹介してくれた高新のK+の担当m君の父上が夢助先生。

野菜つながりということもあってm君が父上にうちのお店に版画を送っては?

という流れでうちの店にはもったいない位の素敵な版画集の額が届き、どうせなら

沢山の人の目に映る様に1Fの壁にドーンと飾りました!!夢助先生のブログでも

紹介していただきまっことありがたい次第です。m君が高知にいる以上、先生は

高知に来る機会が多数あると思うのでこの版画集の前で夢助先生達と一献!

と行きたいものです!!そんな夢助先生のブログ、夢助版画帳はこちら、

yumesukehanga.blog117.fc2.com/

2010.08.27[Fri]

秋は確実に。

秋は確実に近づきつつある。稲作さん達は収穫を終えた。

昼間、収穫をしていてもセミの声がまばら、というより

アブラゼミはしょんぼりした泣き声。最後の力を振り絞って

泣いてる感じ。たまに音程がはずれてる!写真の稲穂は

お隣で作っている方のをパシャリ。みんなすっかりお辞儀している。

新米入荷!!なんて広告も目に付きだした。しかし絶妙なタイミング。

仕事を終えてこの文をかいているが、この稲穂達はすっかり

刈られていた。撮っといて良かった!!

 

2010.08.24[Tue]

キビシイッ~!!

厳しい、非常に厳しい。猛烈な残暑に加えここに来て家のエアコンが

壊れた。扇風機だけでどうにかこうにか凌ぐしかない。しかしここ二日位は

夜、涼しさを感じられるようになった。一応暦の上ではもう秋だし、、、。

周りの農家さん達は稲刈りの作業に追われている。うちも冬を見越しての

アブラナ科の野菜のプランは出来た。少し種も蒔いた。もう少し秋らしく

なって来てくれたら作業もはかどるのに、、。写真は「秋」の果物、柿の

若い落ちた実を丸食いするバニラ。ヤギは意外と果物好き。イチジクや

スモモなんかも良く食べる。もうすぐ毛が生え変わる。バニラは冬毛より

夏毛が似合う。♀のココはあまり夏冬大差が無いのに♂のバニラは見てくれが

全然変わる。日本で暮らしている動物園などにいるライオンとかも夏冬で

違いがあるのだろうか、、、?

住所