あまり憂鬱じゃない二人。
休みを利用してバニラとココの爪切り。二人ともホントに慣れて来たのか
スムーズに事が運ぶ。以前は一時間以上掛かっていたのがなんと今回
あわせて25分!!すごく空気が読めるのか準備段階から「あ、これですか。」
的な態度。始めたら「ハイハイ。早く終わらせて!」みたいな態度!!写真は
バニラの爪切りシーン。耳がデロんんと下がっているのがまんざらでもない証。
嫌な事があるときは耳がビーンっと立つのですぐ解る。少し前までメーとも
モ~とも取れる鳴き方でイヤイヤしてたのに。随分進歩した!しかしこの後、
- コメント
- 2
かわいい四角豆。
やっと四角豆の収穫が安定してきた。だいぶ遅くなったけど
今の所順調。去年はズッキーニなどと同じ時期に取れ始めた事を
考えるとひと月半ぐらい遅いか?写真は四角豆の赤ちゃん!今は
黄緑色だけど大きくなるにつれ緑が濃くなる。ちなみに釣り友達の
ランディーの母上が「四角豆は根っこがうまい!!」というので去年
収穫終わりの冬の最中、女房と必死で掘り出して、言われたとおり
スライスして素揚げした!「すごいうまい!!現地の人は豆より根っこを
とりたくて四角豆を植えている!!」と聞かされすんごい期待していたせいか
「おいしいけど、、。そんなにいうほど、、。う~ん?」といった所。今年も
- コメント
- 0
秋らしくなるといいけど、、。
ここ2、3日で空気が入れ替わったみたい。朝晩の気温、空の色
すっかり秋らしくなってきた。非常に助かる!!そのせいか全滅寸前だった
瓜科の野菜達が元気を取り戻しつつある。でも冬野菜の仕度もしないといけない。
駆け引きが難しい!セルトレイで蒔ける種は蒔いたものの、根菜は移設は向いて
ないし、、。せっかく伸び直してきたカボチャのツルを刈ったりするのは心が痛い。
しかしそうも言ってられないのでとりあえず空いてる畝に根菜を蒔こう!!そして
トレイで出来た苗を植えて状況で根菜の種を蒔き足そう!うまくいくか?などと
考えながら出会った仁淀川の景色。もうすぐ秋潮に変わる。ますます釣れない。
- コメント
- 0
真夜中のアイツ。
仕事から帰ってお風呂に行く時、女房と二人で「あ、いるいる!!」と
楽しみにしているゲストがいる。脱衣所の電気を付けるとぬ~っと顔を出す。
「ヤモさん」と名付けたヤモリ。今まで見てきたヤモリの中でもかなりデカイ!
電気が付いて虫が集まり、それをパクリぱくりとしにくる。意外と動きの速さに
驚かされる。大体見えない所に身を潜めて、窓に虫が止まった時、サッと
現れる。写真は女房が収めたナイスショット!デジカメを構えて「ヤモさん」を
狙ってたら、「私が撮るから早く入ってくんない!(怒)」というので渋々任せたら
- コメント
- 0
