blog

2012.04.13[Fri]

つくしじゃないけど…

20120402141741.jpg

畑の端っこのスペースにハーブや果樹類を集めて植えている。今はコリアンダーやフェンネルがぐいぐい生えているがその間に去年植えたアスパラが芽を出した!河原などではつくしはすっかり大きくなっているが我が家のつくし?ならぬアスパラはまだまだ…今年もまだ収穫できない。三年は待たないといけないらしいが…ちゃんと調べておかなくては。さて「あんぐら」は明日、14日(土)〜16日(月)まで釣り関連のイベントへの参加と、夏野菜集中作付けのためお休みさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。

2012.04.08[Sun]

本格的に!!

周りの農家さん達もそうだが、自分たちも夏野菜に向け本格シーズンイン!!今日はここぞとばかりに

畑に肥料を入れまんべんなく打ち込んだ。夕暮れが迫ってきて、畝上げまでたどり着かなかったものの

納得の作業工程をこなせた!しかし近くでは米の作付風景が最盛期!写真もご近所で家族総出の

作付風景。今は近くの専業さんに頼んでいるが近い将来、自分たちでコメ!やってみたいけど

できるかなあ~。

2012.04.03[Tue]

春の嵐。

20120403115137.jpg

朝から猛烈な風と雨。春の嵐とはまさにこの事!台風みたいだ。写メは午前中。午後になったらすっかり晴れて来た!仁淀川も濁りが入っていた。明日からいよいよ本流のシーバス、サツキマスが狙い目になってきそう。楽しみ!

2012.04.01[Sun]

気が付けば新年度。

バタバタしている間に気が付いたら4月になっていた!!新年度、。明日からフレッシャーズが町に

チラホラ見られるのか、、、。オフィス街に店を構えているせいか、3月は別れの知らせを聞く事が多い。

放送関係、新聞社、大学講師、市や県の職員。移動に伴い今年も色んな別れのシーンを見てきた。

もともと地元の人、他から高知に来てまた別の所に旅立って行く人、送迎会の席なのでリアルな話は

定かでは無いが、「あーやっと高知からおさらば!!」みたいな人を、そしてそんな空気を感じた事が無い。

みんなそれなりにこの高知の感じを受け止めて次に進んで行ってる気がする。そしてまた明日から

新しい出会いが待っているのかもしれない!写真は今日、仁淀川を覗きこんだら鯉達がこれまた

新しい出会いの真っ最中!産卵前のお見合いみたいな物なのだろうか、、?明日からいよいよ

スタートを切る、新人君達とダブって見えた。(笑)

2012.03.25[Sun]

強風の中、、、。

桜も開花したというのに冬に逆戻りのような日が続く。快晴だけど北風が刺さるように強い!!

そんな時にフライを振りに行こうと考える方がおかしいのだが、春のチャンスシーズン到来なので

風ぐらいで諦める訳には行かない。少し早く起きた休日。いつもの様にパトロールを兼ねて仁淀川の土手を

走行していると師匠Mから電話。「風が強すぎて釣りにならんき、東の渓流でも見にいこ~!」との誘い。しかし

今日は午後から予定していたヤギ達の引っ越しは寒いので延期したものの、畑でしなくちゃいけない事が沢山、、。

遠征はキビシイ!Ⅰ兄貴、師匠、自分の三人の大人でシーバスを狙うも、反応が良くない。遠征に向かう師匠達と

別れ強風のポイントで粘る。そして手にした一匹。けして大きくないけど春らしいギンギンの魚!昨日、二回あった

反応を捉えられなかっただけにリベンジ出来た気分!この魚もファイト中、アユを沢山吐き出した。今年はホントに

仁淀近辺はアユが多い。このまま順調に生育してくれるといいのだが、、。

住所