せわしくなって来た…
タマネギの収穫を開始!新しい農園だからといって特に肥料など変えたりせず通年どうりやってみたが問題無く太ってくれた。間もなく豆類の収穫、夏野菜の苗作り、ハーブの種まき仕事が増えて来た!おまけにマス、イカ、ヒラメと釣りものも容赦なくやって来る。店ではもちろん今年も関東の親戚、友人達に美味しいお裾分け出来るようにがんばらなくては!
- コメント
- 0
なんとかリベンジ!
「ブリがおる!コノシロが湧きゆう!」T1号から連絡が入る。現場に着くと確かに波打ち際でピシャピシャしている!デカいペンシルをキャスト。3投目位の時一回出るも乗らず、15投目位だろうか激しいスプラッシュと同時にラインが引き出される。しかしこないだと状況が違う!タックルは万全。落ち着いてやり取り出来た…90センチジャスト、ルアーでしかもトップで釣った価値ある一本。そしてこの後泳がせでメーターを一本、T1号は75センチのヒラメ、師匠Mはシーバスを2本、そして圧巻はKM君の115センチ、13キロのブリ、スタイルを貫きルアーを投げ続けたレッドキャップMさんは出なかったものの熱いゲームになった!スーパーモンスターは出なかったがなんとかブリを仕留めた!こんな事が街からすぐの海岸で起こる、高知の海のポテンシャルは計り知れない…明日からはフライでサツキマスの対策。慌ただしくなりそう!!
- コメント
- 2
まさかのバースデー…
いいオッサンが今更誕生日もないのだが11日、誕生日を向かえた。突然起きた「東日本大震災」いろんな方々にお祝いして頂いたのでその日の内に書きこみたかったが、仁淀川沿いなので非難勧告のエリアがすぐそばで情報を集めたり、関東にいる兄弟、友人と安否の確認にヤキモキしていた!改めて、写真の焼酎をプレゼントしてくれた「UTATANE」M兄貴、サエぴょん率いるS生命の皆さん、土佐道路のDC、H先生に本山のKZYちゃんホントありがとうございました!そして何より被災者の方々の一刻も速い復興をお祈りいたします。がんばって下さい!!
- コメント
- 0
自然というものは…
昨日のブリフィーバーを再び!とばかりに海沿いを走り周り、春野町内くまなく探したが魚を見つけられなかった(泣)「昨日良かったから今日も!」が無いのが自然相手の遊び。わかっていながらも残念…例年のパターンだと秋までおあずけか〜などとうつつを抜かしていたら、折からの強風でハウスが破けてしまった!即座に潮江旬菜K先生に相談…直し方や必要な資材を教わった。次の雨までになんとかしなくては…
- コメント
- 0
やってもうた…
恒例のパトロール中、猛烈なボイルを発見!魚が湧き上がっている!風が強いので今日はルアーをキャスト。しかし、掛けども掛けどもコノシロばかり。ならばとそのまま泳がせる。来た!跳ねない。ブリだ。50M位出された所でハズレた。まだボイルは続く!もう一丁泳がせる。来た!今度は跳ねたシーバスだ。あっという間に取り込む。恐ろしいブリとシーバスが連合組んでコノシロに追い込み掛けていたとは…さらにもう一丁泳がせる。来た!ブリだ。今度はデカい!ドラグがうねりを上げる!止まらない。魚に合わせ浜を走る。150M位出されたが勢いが弱くなった!だいぶ糸も回収した時、黄色の尻尾が見える…1M位のブリだ。しかしすでに釣り始めた所から400M位、引っ張られて来た!隣の突堤まで来てしまった!それに気づいたのかその突堤のテトラに向かってまた一気に走り出した。入られたら取れない。イチかバチかスプールを手で止めた…やってもうた(泣)リーダーの結束部分で切れた。トボトボと浜を戻るとシーバスが転がっている!なんとその間に
師匠も釣り上げていた!聞けば師匠も外したらしく釣ったシーバスをほったらかしてブリにアプローチを続けていた。悔しい!去年は師匠、今年は自分連チャンでメーター級を逃してしまった…明日リベンジする!ちなみに写真のシーバス、70ちょい。師匠のが80ちょい。今年最初の獲物が「餌釣り」とは、トホホ…
- コメント
- 0
