H先生の言ってた事、、、。
某歯科のH先生たっての希望でアーティチョークを栽培するようになって
何年に成るだろうか、、、。露地では蕾が大きくなる頃、梅雨に入り水はけ
の問題かダメにしてしまった。ハーブ農家のM農園のK叔父さんにアドバイス
してもらった結果、「ハウスの隅っこにでも植えるのがいい!」と教えて貰い
植えてみるものの水分コントロールや虫のせいでポコポコ取れた後、弱って
しまった。翌年、まあまあ大きな蕾が採れてブログに書いたら読んでくれてた
H先生が来てくれたものの、納得の物では無かったご様子、、。そこで今回
から品種を変えてみた!今まで紫のアーティチョークばかり植えて来たが、
ある意味オリジナルの緑を追加してみた。H先生の話によると、「前に旅行
か何かで訪れた南米の方で食べたアーティチョークはプリプリで、まるで
ポテチか枝豆の様な感覚で絶好のおつまみ!」との話だった。闇雲に紫を
せっせと作り、「早めに収獲」?それとも「花が咲く寸前」?など収獲時期の
問題かと思っていたら、、、。品種の問題らしい事に気が付いた!初植えの
緑の蕾を食べてみたら、まだ若いのに花托のプリプリ感が紫の比では無い!!
このプリプリ感は緑のアーティチョークならではの物だと思う!という訳で
センターの一番デカい蕾をH先生に試してもらうべく「お取り置き」に!
そろそろ食べごろ?なんじゃ無いかなぁ~!?結果が楽しみ!!
- コメント
- 0
無事に終了!
24日に田植えを無事に済ませました!!時折小雨の降る中、
女房と「去年もこんな天気だったね、、、。」なんて言いながら。
しかし!去年と違うのは新兵器の導入!田植え機を使って植えた
ので、とりあえずばーーーっと植えるだけの作業は午前中で終わって
しまった!機械で植えきれない端っこや、爪が詰まって歯抜けに
なってしまった所を少し手で植えて、田植え機を洗って片づけしても
夕方には完了。去年のドタバタ具合が思い出され情けなくなる(笑)
それにしても田植え機ってすごい!!色んな事を計算、想定しての
装備、そして作りになっている!あらためて日本のモノづくりの
凄さを感じた!最新型の田植え機とかどんなに成ってるんだろうか?
そんな中で特に気に入ったのが、植えて戻ってくる時の目印を付ける
マーカー!!「は~!ホント考えられてるなぁ~!」と思うと同時に
そのマーカーが田んぼに着く時の「ピチュ!!」って音と感触がたまらなく
カワイイ!!そして女房もチャレンジしたいというので最後の折り返しを
お願する。あの「カッシャン!カッシャン!」植えて行く感じが面白かった
みたい!何を隠そうこの田植え機、数ある候補の中から女房の「この子、
カラーリングがカワイイ!!」の一声が決定理由の5割を占めている(笑)
- コメント
- 0
ホントだったらスゴイ話、、、。
最近、自分達の周りではいかにデカいサツキマスを釣るか、、、。
そんな話でもちきり。その日も十文字からアマドにかけて出現する
謎の「デカいマス」の話を、店を移転した時の総合プロデューサー
K棟梁と電話で話していた時の話、、。珍しく「まこっちゃん、聞いて
くれる?」なんて言い回しだったので何かと思ったら、とある沈下橋の
付近で「夜」と言うと問題が起こるので「イブニングタイム」に狙いを
定めてサツキマスを獲るべく川に入った、、。するとすぐ横を見た事も
無い生き物が通り、川の中へ消えて行った!!そしてその生き物、流芯で
クルーズしてこっちを見た後、対岸へ消えた、、。同行していたS君を
呼び、対岸でガサガサした後光る眼!!そこは二人が目撃しているという。
そう、「カワウソ」らしき生物を見た!!というのだ!!何でも棟梁、
誰に相談していいか解らず、とりあえず思いついた「のいち動物公園」に
電話した所、「考えられる例としてハクビシンが川を渡る事がある。しかし
犬かきなので流芯でクルーズ、、、。なんて事は無い。興味深い!!」
なんて話しに成り、高知大の教授も交えて近々調査が行われるらしい!!
棟梁曰く、イタチ何て物とはくらべもんに成らないデカさだし、スイスイ
泳いで行った!との事。「ニホンカワウソは絶滅していなかった!!」
なんてことに成ったら大変なスクープになる!!~ここからは僕らの仲間内
でのアホな話で、「万が一、新種だったら名前を付けられるかもしれない!
何にする?なんて話しで盛り上がりゲラゲラ笑っていた!~別件でカワウソ
特有の「タール状の糞」の目撃談もあるには有る。これで見つかったりしたら
大変な事に成る。その一方で棟梁は「高知のY追J一」的存在になっても
構わない覚悟は出来ているらしい(笑)後の報告を待ちたい!!
- コメント
- 0
モヤモヤ解消?
あー!!早くも4月。畑も田んぼも釣りも色々面白い事ばかりで
なんだろう、、、。妙に落ち着かない日々、、。その中でも
自分の中で特に気が行ってしまう春の釣り事情。三月の解禁から
恐らく海には落ち切っていない「シラメ」を水生昆虫のパターンで
狙う釣りをしてきた。掛けても掛けてもバラす、うっかりの合わせ切れ
はたまたランディング失敗、、、。獲れずじまいでモヤモヤしていた。
そんなタイミングでK棟梁からTEL。「Mさんが河口でフィーバー」!
なんて言うもんだから直行。稚アユパターンながら今季初のサツキマス!
とりあえずモヤモヤは解消されつつ有るものの、三月に味わった悔しさを
拭い去るには本流でデカいサツキマスを!これ以外処方箋は無い、、、。
モヤモヤ晴れて再び悶々、、、。
- コメント
- 0
お米もスタート!!
昨年から始めた米作り。ことしも動き出しました。
前回は苗を分けて貰って田植えをしたものの、やはり
1からチャレンジしてみたい!!との欲求が勝り、今年は
苗床作りからスタート!去年、収穫した「籾着き玄米」を
貯蔵して置き、まず水浸。浮いてきた玄米を取り除き一晩
置いてさらに浮いているのを排除。その後消毒液につけて
1日。そこからまた10日間の水浸。そして2~3日間、
蒸しこみと言う作業、、、。と、ご近所の指南役Iさんの
教えてくれた通りに進んできた。「ほんの少し白くぷくっと
成ったらまき時」との事なので蒸しこみ2日目、見てみると
ほんの少し白身が目立ち始めている。聞いてみると「出過ぎ
よりはこの位の方がまき良いろう。」との事なので籾まきに
突入!!トレイに新聞、土の順にひき四隅を軽く抑え専用の
道具(A面)で土を慣らす。ジョウロで水を入れ馴染んだら籾を投入。
その後、覆土して先ほどの道具の反対(B面)がトレイの外径の幅に
ピッタリなので余分な土をシャッシャッと払って出来上がり!ちなみに
A面はトレイの内径にピッタリ来るように加工されている。知らない
工程や小道具など驚きの連続!!楽しいけれど、思いのほかデビュー戦が
良かっただけに、不安も半分、、、。今年もハッピー新米ライフが無事に
迎えられるといいのだが、、、。
- コメント
- 0