珍しい風景。
台風も大した被害も無く高知を通過して行った。しかし雨量は多かった!
冬野菜の為に耕しておいた畝も起こしなおす手間が増えたり、、。増水
すると釣りのチャンスが増えるのであれこれ忙しくなる。秋は水が出る度
鮎が落ちてくる。増水で河口が開けるとそれを目当てにした魚達が入ってくる。
しかもいいサイズのシーバス等が入ってくるシーズンなのでパトロールは
欠かせない。そんな折、珍しい光景を目にする。仁淀川は大体絶えず「お越し」と
呼ばれる南西の風か、「降ろし」と呼ばれる北風が吹いている。しかし今日は
びっくりする位無風!!こんな湖みたいな風景を見た記憶が無い。春分、秋分を
期に潮が入れ替わる様に空気も入れ替わる時なのだろう。シャッターを切った後
ジェットスキーが水面をメチャクチャにした。撮った後で良かった、、、。
- コメント
- 0
「それでも生きていく」
この連休、日曜日に営業した振り替えで今日はお休み。またまた台風が近づいている。雨の中、軽トラを運転しているとラジオから小田和正のあの曲が…頭をよぎる。「旅館深見みたいだなぁ〜」先週で終わってしまったドラマ「それでも生きていく」たまにハマって観てしまうドラマが年に何本かある。今回はお株急上昇の満島ひかりが出ている事もあって見始めたらもう、止まらなくなってしまった。「ウルトラマンマックス」に出ていた頃からすると女優さんとして確実にステップアップしている!昔からウルトラアクトレスが出ているドラマはついつい見てしまう…
- コメント
- 4
波乗り人にとっては、、。
また、台風が近づいている。湿った空気が入り込み9月に入って
秋らしくなったと思いきや暑さがぶり返した。とりあえず海まで波っけが
どの位か南下する。サーファー目線ではいい波がたっている!すると
おそらく波乗り仲間を撮っているであろう外国人(高知は波のコンディションが
いいのでサーフィン目的の外人さんが多いらしい)が300ミリぐらい、バズーカ
みたいな望遠でお仲間を撮影している。負けずに撮ってみようと撮った一枚。
チューブをメイクしているところが撮れたが、あのレンズで撮った世界は
どんなになっているのだろう、、、。カメラは深い、、、。
- コメント
- 2
お互い特訓中!
高知県直撃の進路をとった今回の台風。大した被害が無かった
ものの、離れた所は凄い事になっている!今年は自然の猛威を
知らされる年なのか?台風一過の仁淀川をいつもの様にパトロール
していると、ミサゴが激しく狩りをしている!しかし白い毛が多いので
幼鳥の様だ。これはチャンスとばかりにカメラをセット。いいタイミングで
撮れたもののこのミサゴ君、なんと空振り!その足に獲物は無かった、、。
ヘタこいたのを見たな!?バリにこっちを見ているおもろい写真が撮れた!
これからの秋の季節は彼らにとって大事な狩りの季節。こちらも写真を
撮れる機会が増える。まさにお互い特訓中!ちなみにこのミサゴ君、
次に捕らえた獲物がデカすぎてダイブして摑んだものの飛び立てない!
そんな一面も見せてくれた(笑)今回は画的にこの写真にしました!!
- コメント
- 0
「ガキ大将」の夏休み!
昼間は暑すぎて釣りに成らない日が多いので最近、
バスやライギョ等の淡水のフィッシュイーターに熱を注いでいる!
そんな中、先日師匠Mが「ライギョがたくさんおる!」との情報。
色んなフライを試すも見切られてしまい、新作フライを巻いてリベンジ!
2~3回、フライを送り込むもやはり見切られた、、。しかしウィ-ドの
中に隠れた時、フライをウィードに引っ掛けて波動で誘う!食った!!
食ったはいい物の、足場が物凄く高いポイントで取り込めない。すると
師匠がワールドシャウラを介する豪腕タックルにルアーをくくって引っ掛けて
ゴリ巻きで抜いてくれた。それにしても40過ぎのいい大人がこぞって
はしゃげるいい夏の遊び!大人の夏休みみたいな夏の一日でした。
ちなみにこんなサイズのライギョをフライで釣ったのは初めて!!
ランディングにサポートしてくれたI兄貴、そして撮影までしてくれた
師匠M、ありがとうございました!!
- コメント
- 8
