blog

2012.11.25[Sun]

イチバンは以外にも、、。

モロコシ以来、ダメ続きでいいニュースを発信出来なかったハウスの野菜もついに初収獲!!

カボチャを早めに受粉させたりしたので「コリンキー」が一番かと思いきや「ズッキーニ」が

我がハウスの作物第一号になりました!それにしても野菜と言うのは面白い。加温はしないし

ハウスも一枚張り。側面の開け閉めで温度調節しているつもりだが育つスピードは露地の最盛期の

四分の一位じゃないだろうか、、。人間が感じているよりすごくデリケート!今は色んな方法が

確立されて「通年栽培」が可能な作物もあるもののここまでの色んな知恵や努力を考えると現在

流通している野菜達をどんな時期でもお目にかかれるという事はまさに「匠の業」!そうして

農業を考え、作り上げてきた先人達のメソッドをどんどん吸収して行かなくては、、、。

(生意気言ってスンマセン!!)

2012.11.18[Sun]

明日は腰が痛そう、、、。

先週から予定してたものの、冷え込みがキツくなって来たので一気にサツマイモを

この休みで掘ってしまおうという事に、、。昨日結構な雨が降ったので土が重い!!

掘り進んでるうちにもう膝がプルプルしてきた(泣)こんな作業の次の日は腰に来るんだよなぁ~!

いくつかの畝を掘り終え休憩している時、昨日の雨でお外が無かったココが女房とじゃれ回っていた

所をパシャリ!!昨日の退屈を取り戻せとばかりに遊び、そして食べまくっていた!何とか作業も

終了!霜が降りる前に何とか工程を終わらせた。しかし「紅ヤマトイモ」や「赤目芋」も残っている。

次の休みも腰にきそう、、、。

2012.11.14[Wed]

ハードルをひとつ、、、。

目標としていたハードルを一つ越えた!!昨日、師匠Mと「飛べない杭」というポイントを下見。

今年一番シーバスが付きやすいのはここだろう!なんて話をして別れた。そして今日、ポイントに

入ろうと現地に着くと風はスゴイし雨も酷くなってきた。「フライは無理か?」とちょっと

諦めムードになったが「ま、話のネタにでも、、。」なんて気持ちでウェーダーに着替えポイントに

入る。なんと一投目から掛けたがバラしてしまった!!コースを変えて2投目にヒット!!合わせと

同時にグングン下流に向けて走る!下には流木などが沈んでるのであまりラインをやりたくない。

5分程だろうか、フライでの釣りの特性だがロッドが柔らかいのでエラ洗いされる事があまりない。

おかげで割とすんなり釣りあげた。見てびっくり!デカいじゃないか!!ま、いいとこ60センチ後半と

思っていたがパンパンのいいサイズ!!師匠Mにレポートを入れ車に戻り図ってみると、ソルトの

フライフィッシングを本格的に始めた時、一つの目標としていた80センチジャスト!!これはうれしい!!

ルアー、フライでも色々とバカに付き合ってくれる師匠M、スカジットのライン、キャストなど指導してくれる

辛口番長K、マテリアルを供給してくれるやまひろ君。その他色んな人のおかげで釣りを楽しめている事に

感謝!!さあ次の目標はいよいよ「西フ」の「認定書」!!調子に乗り過ぎずがんばります!!

 

2012.11.11[Sun]

雨降りの日曜日、、、。

未明から激しい雨と風に見舞われた高知。こんなに降るとは思って無かった。幸い予定していた

作業はハウス内の作業だったので、雨降りの時は出るのは嫌なくせに退屈になると「メーメー!」

鳴き出すココをハウスに入れて雨の日曜をココと過ごす。大きくなって来たカリフラワーのブリンカーを

外し、コリンキーの要らない葉を切り落とし、肥料をやりとしていると「なんか無いの?」とばかりに

「メーメー!」鳴くので、白菜やチンゲン菜を間引きして機嫌を取り小降りになったので風で倒れた

ブロッコリーに支柱を立てにハウスの外に出ると寂しくなって「メーメー!」鳴く。今度はサツマイモの

ツルを少し切って来て機嫌を取り、、、。そんな繰り返しで出たり入ったりのバタバタ作業。写真は

止み間に「お外行きたいなー、、。」と外を眺めるココをカリフラワーに付いてる青虫をやっつける

自分からの目線で撮った一枚。ま、こんな休みも悪くない(笑)

 

2012.11.04[Sun]

ふいの「コスモス祭り」。

今日は店はお休みだけど畑でやる事が満載、、。芋掘り、玉ねぎの準備、豆類の準備も!!

しかしパトロールに出ないと気が落ち着かないのでアマドから甲殿まで流し(古いたとえ!)

釣れなかった物のこれで農作業に集中出来る!そんな帰り道、毎年コスモスを咲かせている

種間寺の近くのコスモス畑で「明日から雨って予報だから写真でも、、。」とふいに車を止める。

いざ撮り始めてみると「これだ!」という構図が浮かばず何枚か撮った内のいい感じがこの一枚。

「コスモス」、「青空」、プラス!何かで考えていたが道路に止めた車が気になりあまり落ち着いて

撮れなかった(泣)そういえばこのコスモスを咲かせている農家さん、毎年ヤギさんを売店の

近くにつないでいたが今年も居るのだろうか、、。確認する間も無く焦る気持ちで帰路に着いた、、。

住所